6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 かけ算の筆算(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「3×40の計算の仕方を考えよう」の学習をしました。算数の学習では、いつも自分の考えを書いてから発表する場を設けています。今回も様々な方法を使って、問題を解いていました。発表の仕方も1学期と比べると随分上手になりました。

漫才に初挑戦!! 1/31

画像1 画像1
本日、漫才ワークショップが実施されました。

4年、6年生が、漫才を披露しました。
初めての取組ですが、子どもたちは、限られた時間の中で、この日のために一生懸命練習してきました。

本番では、どのコンビ、トリオも、自信を持って漫才を披露することができました。

最後は、吉本興業の方や、旭区住みます芸人のマイスイートメモリーズの方と、写真撮影をして、楽しく終えることができました。

4年 変化してきたわたしの体

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は保健の先生に来ていただいて、保健の授業をしてもらいました。自分たちの成長について振り返り、どのように体が成長していくのかを学習しました。

ひとりひとり体の成長の仕方には違いがあることを学びました。

6年生 ぞうきん制作! 1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、ぞうきん制作に取り組んでいます。

6年生の3学期の家庭科といえば、ぞうきん制作です。

学校、そして、後輩たちに、贈り物として、ぞうきんを制作しています。
このぞうきんを渡すのはまだ先ですが、学校をきれいにするための道具の一つとして、活躍してくれることを願っています!

明日から作品展! 1/25

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様へ。

先日、お手紙でもお知らせしましたが、

1月26日(金)14:00〜17:00
29日(月)9:00〜17:00
30日(火)9:00〜17:00

の3日間、作品展が実施されます。

2年に1度行われるイベントです。
子どもたちの頑張りや、成長を実感することができると思いますので、ぜひとも、ご来場ください。
場所は、3年生教室隣の多目的室です。
ご来場された際は、多目的室入り口付近に、アンケートBOXを設置させていただいてますので、ご意見ご感想をお書きいただけると、とてもありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31