4年 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「イーヤーサーサー!」
4年生の元気な声が、毎日、運動場に響いています。

9月終わりごろから始まった、4年生の団体演技の練習。
みんな、手に、サランラップの芯と、ボックスティッシュの箱を持って、かっこよくエイサーを踊っています。
今日は、初めての入退場でしたが、担任の先生の言葉をよく聞いて、さっと動く姿はすばらしかったです。

本番は、パーランクーという太鼓を持ちながら演技をします。
楽しみにしていてください。

10月6日(金)給食

画像1 画像1
10月6日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、みそカツ、じゃがいもの野菜の煮もの、焼きのり」でした。
みそカツは、給食調理員さんが、ひとつひとつ衣をつけて揚げた手作りです。
みそは、八丁みそと赤みそを使って仕上げています。

【3年社会見学】阪急オアシス

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)阪急オアシス高殿店へ社会見学に行きました。
社会見学では、普段入ることができないバックヤードに入れていただき、野菜を保管する冷蔵室や冷凍食品を入れておく−20度の冷凍庫、大きな肉をスライスする様子などを見学させていただきました。また、レジ打ちも体験させていただき、記念に一人一人がレシートを持ち帰りました。時間によって見学させていただく様子は違いましたが、どの学級もとても貴重な経験をすることができました。

1年生秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)は、1年生秋の遠足に行ってきました。
とても涼しくて過ごしやすい気温での秋見つけになりました。
木の下にはたくさんのどんぐりが落ちていて、みんな笑顔で「見つけたよ!」と教えてくれました。秋見つけの後は広場に行き、遊具遊びや鬼ごっこ、生き物探しをして楽しみました。

運動会委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)6時間目に、2回目の運動会委員会がありました。

いくつかの委員会が運動場に出て、ゴールテープの持ち方や、得点のつけ方、用具の準備・片付けの仕方など、本番の役割を練習していました。

応援団も、団長を中心に、運動場に響き渡るくらいの声を出して、練習を頑張っていました。

3週間後に控えた運動会が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31