運動会委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)6時間目に、2回目の運動会委員会がありました。

いくつかの委員会が運動場に出て、ゴールテープの持ち方や、得点のつけ方、用具の準備・片付けの仕方など、本番の役割を練習していました。

応援団も、団長を中心に、運動場に響き渡るくらいの声を出して、練習を頑張っていました。

3週間後に控えた運動会が楽しみです。

2年生おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を招待しておもちゃランドを開催しました。1年生に楽しんでもらえるよう、おもちゃを手作りしました。1年生から「面白い!」「もっと遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきて、2年生も「喜んでもらえてよかった」と大満足のおもちゃランドになりました。

9月27日(水)給食

画像1 画像1
9月27日(水)の給食は、月見の行事献立でした。「ごはん、牛乳、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご」でした。

今年の十五夜は、9月29日(金)ですね。
いもやだんごをそなえるお月見にあわせて、給食ではさといもをつかった煮物やみたらしだんごが登場しました。
みたらしだんごは、多くの子どもたちが楽しみにしているデザートで、美味しそうに食べていました。

学習参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)5限に2学期の学習参観日を実施しました。コロナ禍前の全学年一斉実施としましたが、多くの保護者の方がお越しくださいました。児童の皆さんも普段以上に元気に楽しく授業を受けていて、活気に溢れたものとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31