鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

校外学習 「潮芦屋浜」<3> (5年)

10月17日(火)
たくさん歩いた後だったこともあり、「おなかがすいた」という声が多数聞かれ、早速、お弁当タイムにしました。キラキラと輝く波を見ながらの食事は日常を忘れてしまう感覚です。お弁当後は友だち同士、貝殻集めや砂遊びをしたりして楽しみました。友だちとの絆を強めることができたのであれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 「潮芦屋浜」<2> (5年)

10月17日(火)
海が見えてきて景色が変わりました。さらに進んで目的地の潮芦屋ビーチに到着です。季節はずれの浜辺は人影がまばらで解放感を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 「潮芦屋浜」<1> (5年)

10月17日(火)
5年生は兵庫県芦屋市の「潮芦屋浜」へ校外学習に出かけました。JR芦屋駅を降りてから芦屋川の土手を海に向かって歩いていきました。吹く風がとても心地よく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴づくり

10月16日(月)
5時間目に全校で「折り鶴」をつくる時間を設けました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生といったペア学年ごとに各教室にわかれて、小さな色紙で鶴を折りました。平和への願いを込めてみんなしっかり取り組んでくれました。また、下級生に折り方を教える上級生の姿が素敵でした。できあがった鶴は千羽鶴にして、来月6年生が広島へと持って行ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝会

10月16日(月)
本日の朝会では、校内オンラインを使って、校長から「千羽鶴」を折る意味を児童に話しました。広島で被爆した少女が折り鶴を作り続けたエピソードを伝え、平和への願いを込められた多くの千羽鶴が毎日届けられていることを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価