☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

「いわしが柔らかったので、丸ごと全部食べました。」

 12月8日(金)の献立は「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「お魚、苦かったけど食べました。」
「お魚に骨10本ありました。」
2年生
「高野どうふにだしがよくしみ込んでいました。」
「北海道のごはん、炊き方を考えてくれてありがとうございます。」
3年生
「白米はいつも違う感じで、餅米みたいで美味しかったです。」
「お魚めちゃくちゃ美味しかった。10匹食べた。」
4年生
「みそ汁、味が濃くて美味しかったです。野菜もいっぱいで美味しかったです。」
「魚の身まで味がしみ込んでて美味しかったです。しみてたからこそ、魚の味が引き立っていました。」
5年生
「いわしの煮たタレが美味しくて、いわしはそのタレをつけて食べました。」
「いわしが柔らかったので、丸ごと全部食べました。」
6年生
「いわしでごはんがすすみました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新米になりました!

 今日からお米が新米に変わりました!
 それに伴って銘柄も「おぼろづき(北海道産)」から「ゆめぴりか(北海道産)」に変更になりました。児童からは「甘くて美味しい。」や「柔らかくて美味しい。」という意見が挙がりました。
画像1 画像1

2年生 国語

画像1 画像1
廊下には、アーノルドローベルの書いた他の本も読めるように置いてあります。たくさん読んでほしいですね。

2年生 国語

画像1 画像1
2年生の国語では、アーノルドローベルの「お手紙」という物語の学習をしました。かえるくんとがまくんのお手紙をめぐるお話がとても楽しめます。

4年生 算数

画像1 画像1
?4年生の算数では、分数の大きさを考えようという学習をしました。線分図を使って、大きさを意識して考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより