☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

1年生 朝の活動の様子

画像1 画像1
もうすぐ7月です。小学校に入学して3か月がたちます。朝の準備や授業の用意はとってもスムーズに、静かにできています。

図書委員会(読み聞かせ)

画像1 画像1
今朝は図書委員会の児童が、4,5,6年生の教室に行って読み聞かせをしてくれました。

2年生 生活科(ミニトマト)

画像1 画像1
たくさんの実がなってきました。毎日水やり観察をしています。「8個なったよ」「10個なってた」早く赤くなって食べたいみたいです。

「栄養が偏ったら病気とかにらなるからバランスよく食べるように心がけます。」

 6月27日(火)の献立は「コッペパン(ブルーベリージャム)・牛乳・いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・キャベツとコーンのソテー」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「頑張ってイカ食べた。」
「全部美味しかった。」
2年生
「イカのてんぷらが美味しかった。」
「ジャムとパンをつけたら美味しかった。」
「イカてんぷら美味しかった。」
「パンにジャムつけて食べたら美味しかったです。」
3年生
「美味しかった、全部。」
「イカてんぷら美味しかったです。」
「あの野菜(と一緒)に入ってたコーン美味しかった。」
「スープが香ばしくて美味しかった。」
「マッシュルーム美味しかった。マッシュルーム大好き。」
「イカとマッシュルームが苦手でした。」
4年生
「イカてんぷらは外の衣はカリカリで、中のイカはぷにぷにで美味しかったです。」
「今日の給食の大おかず美味しかった。」
「給食に出てくるパン全部好き。」
6年生
「イカの味付けが美味しかった。」
「栄養が偏ったら病気とかにらなるからバランスよく食べるように心がけます。」
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 栄養指導

画像1 画像1
今日の6年生の栄養指導のテーマは
「1食分の食事について考えよう」でした。
主菜、副菜、主食の量の比率は1対2対3が理想だということを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより