☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

1年生 算数

画像1 画像1
10は1と9、2と8、のように、いくつといくつで10になるのか学習しています。

3年生 朝の様子

画像1 画像1
3年生は朝の時間を活用して、一人一台学習端末を使っています。

1年生 算数

画像1 画像1
算数では、10までのかずをいおう、という学習をしています。積極的に手をあげて意見を言う姿勢が素晴らしいです。

コーンとレタスのシャキシャキ感がよかったです!

 5月23日(火)の献立は「黒糖パン・牛乳・ミートソーススパゲッティ・レタスとコーンのサラダ・ミニフィッシュ」でした。
 今日の給食喫食後の児童の感想は以下の通りです。
「今日の給食でサラダが一番美味しかったです。コーンとレタスのシャキシャキ感がよかったです。」(6年生)
「ミートソースが好きです。」(5年生)
「お腹いっぱいになりました。」(3年生)
「給食いつも美味しいです。」(1年生)
「パンとスパゲッティの相性がめちゃめちゃよかったです。スパゲッティはトマトの味がして美味しかったです。スパゲッティはひき肉が柔らかくて美味しかったです。」(6年生)
「今日も美味しかったです。」(4年生)
「給食美味しかったです。特にサラダが美味しかったです。」(4年生)
「スパゲッティめっちゃうまかったです。」(5年生)
「スパゲッティに入っているマッシュルームが美味しかったです。また入れて欲しいです。」(3年生)
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科(町たんけん)

画像1 画像1
生活科の学習で町たんけんに、住道矢田1〜4丁目を歩きました。郵便局や交番などの公共施設の場所を知ったり、子どもたちが遊ぶことが多い矢田公園や矢田東公園にも行ったりしました。寺社や町の様子から歴史を感じたり、住道本通商店街ではお店の人と挨拶をしたりと楽しい学びとなりました。消防署ではご厚意で消防車の見学もさせてもらいました。次回は5〜9丁目の町たんけんに出かける予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより