☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

「さけのマリネの味がよかったです。また作って欲しいです。」

 12月12日(火)の献立は「おさつパン・牛乳・さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・みかん」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「おさつパンが美味しかったです。」
2年生
「お肉だんごがぷるぷるで美味しかったです。」
「みかんの中の身が詰まってて美味しかったです。」
3年生
「お魚のマリネの酸っぱさがちょうどよかったです。」
4年生
「さけのマリネの味がよかったです。また作って欲しいです。」
「みかんが甘いところと酸っぱいところがあって美味しかったです。」
5年生
「おさつぱんの甘い具が、バランスよく入っていて、美味しかったです。」
「マリネのさけがめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです。」
6年生
「麦がプチプチしていて美味しかったです。」
「スープの肉だんごがもちもちしていて美味しかったです。」
「マリネはほんのりオリーブ油の香りがしていて、スープは麦の食感や肉だんごの大きさがよくて、コクもありました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

画像1 画像1
最後にみんなで校歌を歌いました。
校歌に込められた願いを考えて歌うと、これまでとはまた違う響きを感じました。

2年生 道徳

画像1 画像1
道徳科「わたしたちの校歌」の学習をしました。矢田東小学校の校歌には、どんな願いが込められているかを考えました。

「カレーの具の大きさがちょうどよくて、玉ねぎの甘みがカレーのルウにもよくきいていて、美味しかったです。」

 12月11日(月)の献立は「ごはん・牛乳・中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「桃が美味しかった。」
「カレーめっちゃ美味しかった。」
2年生
「ハート型のだいこん嬉しかったです。」
“Tasty.”
「カレーの甘くて辛いところと、甘いお米を一緒に食べたら、口の中でさらに美味しくなりました。お肉とろっとろでした。」
3年生
「ラッキーだいこん面白かったです。」
4年生
「カレーはいつもよりピリピリしたけど、美味しかったです。」
「ブロッコリーとコーンのサラダのコーンが甘かったです。」
5年生
「具が多いカレー嫌いやけど、今日のは美味しかったです。」
6年生
「カレーの具の大きさがちょうどよくて、玉ねぎの甘みがカレーのルウにもよくきいていて、美味しかったです。ブロッコリーの食感もよかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科

画像1 画像1
音楽科では「かぼちゃ」の曲に合わせて打楽器の音を重ねて楽しみました。また朝鮮子ども会発表会で歌う「メッセージ」の練習もしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより