教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

2年 校外学習プレゼンテーション写真の続きです

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、3組、4組の発表中の写真です。
驚くほど詳しいところまでよく調べていました。

2年 校外学習プレゼンテーションの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生6限は教室で、秋の校外学習で学んだ内容のうち、特に他班に伝えたいところについてプレゼンテーションを行いました。班で協力し、自分たちで撮影してきた写真を取り入れたパワーポイント資料は、どの班も個性豊かで充実した内容の作品でした。クラス内での投票結果により、クラスを代表するMVP 班が決まります。MVP班の結果発表は明日です。

まずは1組、2組の写真です。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目、3年生が体育館で球技大会をしています。
種目はバレーボールです。
大盛りあがりです!!!

1年生学年集会

画像1 画像1
1年生学年集会のようすです。
教育実習生から秋の旬の食材について、保健指導をしていただきました。
栄養をしっかり摂り、体調を整え、秋を楽しみましょう。

教育実習生、最後のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、教科に関わる実習生の最終日となりました。全校集会に続いて、学級でもお別れの挨拶がありました。
本当にいつも礼儀正しい実習生たちでした。お疲れ様でした。

三人の実習生からのメッセージを掲載しました。

夢がある生徒もない生徒も1つだけ覚えてほしいこと、『何になるかではなく、どんな人になりたいか』ということが大切になると思います。
3週間、ありがとうございました。
 (Iさん)

素直で個性豊かな皆さん、一人ひとりにはまだ自分でも気づいていないようなすごい力をたくさん秘めています。その力を発揮できる人は『できる、できない』で考えるのではなく『やる、やらない』で考えられる人です。夢を叶えるためにもまずは1つ大きな目標を持って、それに向かって頑張ってください。
皆さんお世話になりました。ありがとうございました。 (Fさん)

たくさんの学びと経験を、先生方そして生徒の皆さんのご協力により得ることができました。ここでの学びを糧に教員となれるよう邁進します。挨拶を返してくれてとても嬉しかったです。挨拶ができる高中生徒は素敵です。
皆さん本当にありがとうございました。 (Yさん)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会