教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

二学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
五時間目までの活動を終え、六時間目は体育館に全校生徒が集合し、二学期終業式を行いました。厳粛な雰囲気のなか、二学期末の節目に相応しい終業式となりました。

全校集会では、先日税務署の方から、税の作文について表彰された四人の生徒の表彰伝達がありました。
全国納税貯蓄組合連合会において、優秀賞に輝いた生徒の作文について、一部抜粋し紹介されました。
表彰された生徒の皆さん、本当におめでとうございます。

明日から18日間の冬季休業に入ります。令和6年、登校する始業式は、1月9日(火)です。

皆さんにとって、良い年末年始になりますように。

2年生 休暇前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生も本日休暇前指導がありました。

生活指導、学習方法、健康管理、部活動、年末年始、二学期をふりかえってのお話を聞きました。

二年生は11、12月の生活目標を、

前を向いて
前もって考えて
前向きに
生きる

とし、この行頭の一文字ずつをとり、『前前前生(ぜんぜんぜんせい)』をスローガンに、授業開始の号令時に委員長が声をかけ、みんなで意識して過ごしてきました。

本日休暇前指導の最後は、海外でも知られている日本の名曲「上を向いて歩こう」の歌をききました。

涙がこぼれないよう上を向くことも大切だけれど、涙がこぼれたっていい、前を向いていこう!とのお話がありました。

1年生 休暇前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みを有意義に過ごすために、
生活面、勉強面、健康面からお話がありました。
いい顔で始業式に会えるよう、精一杯過ごしてください。

3年 休暇前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、休暇前指導の様子です。
生活面、健康面、学習面のお話がありました。
3年生の冬休み、大事な期間になります。
前向きに、充実した冬休みを過ごしてください。

終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(木)
冷え込みが厳しい終業式の朝、生徒たちはいつも通り時間に余裕を持って登校し

ています。今日も元気な声で『おはようございます』と明るくあいさつを交わします。

本日は、1.2時間目までは通常授業を行い、3時間目から5時間目は、給食を挟んで学年集会、大清掃、学級活動になっています。

6時間目に終業式を体育館で行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会