教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

漢字検定申込み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(月)
漢字検定申込みが、今日と明日の二日間で行われます。

今回は、1.2年生対象です。

朝、登校時に玄関で受け付けています。
希望者は、『検定料納入袋』に検定料を入れて申込みましょう。

特別支援学級 読み聞かせ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週支援学級にて学校司書による読み聞かせ授業がありました。
今回は、年末年始特集でした。


まずは、干支の絵本です。
本の紹介が始まると、ある生徒が、国語の古典授業で習ったと内容を思い出し、干支について解説してくれました。

今回の読み聞かせは、新しい試みにも挑戦しました。
学校司書だけでなく、生徒、教員も加わり、リレー形式で、一冊の干支の絵本を順番に少しずつ読んでいく試みです。
始めは緊張していた生徒も、中盤からは、せりふに感情を込めて楽しそうに読んでいました。


次は、おせち料理の絵本です。
こちらは、学校司書の先生が読んでくださいました。本の付録の「福笑い」も少し、楽しみました。

最後は並べられたお正月関連の本のなかから、各自が心惹かれるものを手にとり、感想を伝えあいました。

卓球部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「クリスマス杯」と称して校内大会を行いました。上級生下級生関係なく、男女混合の4チームによる総当たり戦です。1年生の成長に驚く2年生の姿も見られ、良い一年の締めくくりになりました。年内の練習もあと少し。切磋琢磨して頑張りましょう!

3年 学年集会

画像1 画像1
3年生、朝の学年集会です。

1・2年生も期末懇談会 午後から下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から20日(水)まで、1・2年生も期末懇談会が行われます。
4時間で授業を終え、給食を取ったうえで下校します。
校門では、複数の先生方が下校指導します。
『気をつけてな、さよなら』。

生徒の皆さん、学校の勉強が止まってるこの時間と期間がチャンスです。午後、充実した時間になるよう過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会