☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう また 暑熱順化の時期です 健康に充分に留意してお過ごしください 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

仮入部1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、部活動の仮入部1日目です。
各部とも、2・3年生は、先輩として、1年生にとても丁寧に教えていました。
そして、1年生も一生懸命に活動に参加していました。
みんなとても生き生きと、笑顔があふれていました。
仮入部は、あと2日あります。明日も、参加する皆さんは、お家の人のサインをしてもらった参加届用紙を、登校後に提出してください。1年生の積極的な参加をお待ちしています!!

4月10日(水) 授業の様子

本日から本格的に授業が始まりました。
各教科、学習に対する姿勢、授業の受け方などについて丁寧な説明がありました。
写真は1年国語、2年体育、3年理科の様子です。
生徒たちは、しっかり集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です。

画像1 画像1
本日の給食は、1年に2回提供される焼きそばときゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、発酵乳、ミニコッペパン、牛乳です。
生徒の皆さんは、給食をしっかりいただいて、午後の活動にも、集中して取り組みましょう!
めざせ 残食ゼロ!!
画像2 画像2

本日の1年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
1組数学、2組英語、3・4組保健体育、5組技術、6組理科、7組国語。1回目の授業ですので、授業の進め方などのガイダンスを行っていました。1年生の皆さんは、入学式でもお話をした「授業を大切にする」ことをしっかりと続けてくださいね。『継続は力なり』です。積み重ねが、きっと皆さんの成長に、つながっていくことでしょう。
がんばろう 1年生!
 がんばろう 東中39期生!!

令和6年「春の全国交通安全運動」について

画像1 画像1
令和6年「春の全国交通安全運動」が、展開されています。この運動の目的は、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることです。
期間は、令和6年4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)までの10日間。
本日4月10日(水)は『交通事故死ゼロを目指す日』です。

生徒の皆さん、お友だちとのお話に夢中になっていたり、スマホを触りながら歩いていたりすると危険がいっぱいです。一人ひとりが安全に留意して生活しましょう。

この記事は大阪府のWEBサイトを参考に作成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/10 仮入部(1)
4/11 仮入部(2)
4/12 学級写真(5,6限) 仮入部(3)
4/15 B週 5限まで 月23456 眼科検診(1年 13時15分〜) 認証式 常置委員会
4/16 眼科検診(2年 13時15分〜) 部活動編成

行事予定表

生徒会NEWS

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他