〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

4月11日 1年生を迎える会3

1年生にメッセージカードのプレゼントをしました。これから216人みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生を迎える会2

花道を通って1年生が入場。みんなで迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生を迎える会

今朝は「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会の人たちが司会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 こんな2年生になりたい

今日はこんな2年生になりたいということを書きました。さっそくかけ算を頑張りたいなど、思い思いに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 1年給食2日目

6年生が配膳のお手伝いをしてくれていますが、食べる量を聞いて調節してくれたり、牛乳を飲む用意をサポートしてくれたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 1年生を迎える会
発育二測定(1年2年)
4/12 地区児童会
代表委員会・委員会活動
4/15 視力検査(1年・2年)
4/16 視力検査(3年・4年)
C-NET
避難訓練(火災)
4/17 学級写真撮影
視力検査5・6年