☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

入学式(1)

画像1 画像1
大阪市立東中学校第39期生248人の入場が終わりました。
緊張した面持ちですが、落ち着いて、式に臨んでいます。短時間の練習でしたが、しっかりと話を聞き、入場はとてもスムーズにできました。
さぁ、開式です。

入学式についてのお知らせ(雨天対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第37回入学式の朝を迎えました。
あいにくの雨模様です。昨日、このホームページ、ミマモルメのメールでお知らせした内容を再掲します。雨をできるだけ回避していただきたいと考えています。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【ミマモルメより抜粋編集)
本日、第37回入学式を執り行います。新入生の皆さん、保護者の皆さま、東中学校へのご入学、おめでとうございます。
さて、本日の天気予報では、あいにく、この後も雨天の予報になっております。つきましては、雨天時の皆さんの動きをお知らせいたします。

【自転車でお越しの方】
・西門に自転車を止めた後、一旦道路に出て、正門より中へお入りください。(※ 西門は地下鉄出入口側になります。)

【すべての方】
・玄関で配付します「クラス分け用紙」を受け取り、お子様のクラスを確認し、受付へお進みください。

【さくら色の入校証をお持ちの方】
・1組2組3組の方は、体育館横ピロティの受付で書類提出。
校舎内手前の階段を利用し、入校証をお持ちのうえ、3階へ。
3階で職員の誘導を受け、教室内で入場の時間までお待ちください。

・4組5組6組7組の方は、玄関ホールの受付で書類提出。
校舎内奥側の階段を利用し、入校証をお持ちのうえ、3階へ。
3階で職員の誘導を受け、教室内で入場の時間までお待ちください。

※ 階段での昇降にご不安のある方は、職員までお声掛けください。

【そら色の入校証をお持ちの方】
・玄関ホールを通り抜け、入校証をお持ちのうえ、新校舎にお進みください。
・新校舎の入口でシューズカバーを受け取り、靴の上にかぶせて、エレベーターで6Fに移動し、多目的室内で受け付け、開式までお待ちください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

教室も準備万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が初めて入る5階の教室も準備万端です。名札やプリントのほかに、PTAからの記念品の「新校舎の完成をお祝いして作成したクリアファイル」、同窓会から35周年の記念ロゴの入った「タッチペン」が記念品としてプレゼントされます。248人が同じものですので、名前を書いていくようにしてくださいね。
4階の教室では、教科書の配付がスムーズに渡せるように、一人ひとりの教科書セットができており、こちらも準場完了です。
それでは、新入生の皆さん、お待ちしています!!

東中百景〜新しい夢〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式は準備万端です。あとは主役の新入生を待つのみです。

さて、入学式に合わせて、玄関ホールのお花を生け替えていただきました。お題は「新しい夢」、お花は「グロリオサ・てまり草・ミモザ」です。いつも東中生のためにありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

第37回入学式のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。入学を歓迎いたします。
会場の体育館とリモート会場(新校舎6階)が、新2年生の活躍で整ってきました。どうか、以下の点にご留意いただき、お越しください。なお、雨の予報になっています。雨をできるだけ回避していただけるよう、係のものが誘導いたしますので、ご理解とご協力をお願いします。

なお、開門前にお越しになりますと、正門前を通行される方の妨げになりますので、時間を守っていただきますようお願いします。受付は8時15分からです。
※3月25日18時19分の記事を参照してください。(こちらをクリックしてご覧ください。)

【受付での流れ】(参考)
(1) 「正門付近」でクラス分け用紙をお受け取りください。
(2) お子さまのクラスと番号を確認し、お子さまは5階の教室へ移動します。
 保護者は、受付へお進みください。
  ・1〜3組はピロティ(体育館前)へ。
  ・4〜7組は玄関ホール(校舎1階)へ。
(3) 受付で、お配りしたプリントと就学通知書、銀行口座振替依頼書をご提出ください。
(4) 受付で書類の確認ができましたら、
・リモート会場に行かれる保護者の方は、そのまま新校舎へお進みください。
「そら色」の入校証をご用意ください。
・体育館に行かれる保護者の方は、3階の教室に順次、ご案内しますので、係の誘導に従ってください。
「さくら色」の入校証をご用意ください。
・時間になりましたら、お越しになられた順番に体育館へご案内します。

以上が大まかな流れです。

雨の状況によっては、臨機応変な対応をお願いすることになりますが、250名近いお子さまと保護者が400名近くお越しいただけるものとし、650人の方を限られたスペースでご案内することになり、大変な混雑が予想されます。どうか皆さまのご理解とご協力を賜り、お子さまの入学式が滞りなく執り行えますようお願いいたします。また、9時30分の開式が遅れる場合がありますが、ご容赦ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/11 仮入部(2)
4/12 学級写真(5,6限) 仮入部(3)
4/15 B週 5限まで 月23456 眼科検診(1年 13時15分〜) 認証式 常置委員会
4/16 眼科検診(2年 13時15分〜) 部活動編成
4/17 水1234+学学 3年は5,6限で全国学力学習状況調査の生徒質問紙 生徒議会

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他