☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

全校朝会

今年度の第2週スタートも元気なあいさつで気持ちよかったです。
昨年とは違い、講堂で朝会をすることを原則とします。
・天候の影響はなく、熱中症予防・防寒対策になる。
・グランドよりも話が聴きやすく、安全面や育成面に有効。

校長先生から
本校スローガンは「夢に向かって」。夢を持つことや夢について考えることが重要。ただ、自身の夢に向かって「何が必要か?」と考え、準備(実践)することは、もっと大切です。
そこで、相田みつをさんの「夢はでっかく、根は深く」を紹介します。大きな夢をいだき、実現に向けての根っこ(準備)を大切にという意味です。根が深く、しっかりしていると、嵐で枝が折れたり花が散ったりしても、再び花は咲きます。覚えておきましょう。
【連絡】
・今週は気温が高く、熱中症が心配されています。こまめに水分補給!
・17日は大阪府の5・6年生みんなを対象にした調査(学力テスト)があります。また、18日は6年生を対象にした全国調査(学力テスト)があるので、準備しましょう。
画像1 画像1

「5年生」算数

今日の算数は、0.001を元にし小数の大きさを整数で表しています。裏技も知ることができました。
画像1 画像1

「1年生」6年生といっしょに

今までは、6年生が盛り付け、席まで持ってきてくれていましたが、自分のお皿を運びました。

両手でしっかり持つ
脇をしめて前を見る
こぼさないようにゆっくりと

ごちそうさまの後は、給食室まで食缶や食器を返しにいきます。
6年生に支えてもらいながら、階段も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」みーつけた

算数科で「どちらがおおいかな」を学習しました。
挿絵でチューリップが出てきたので学校内で探してみることに。

チューリップ以外にも、桜やバナナ、菜の花、うさぎなど色んな生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」よろしくね

国語科の学習で、自分の名前と好きなものを書いて友達に伝える学習をしました。

音楽に合わせて教室の中を歩き、音が止まったら近くにいる友達と向かい合って自己紹介です。
友達の名前、何人か覚えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30