令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

初めての給食(1年)

 今日から給食も始まります。

 1年生にとっては、小学校での初めての給食です。

 6年生が1年生の給食の準備をしてくれていました。

 保護者の方の『給食』についての不安は、けっこうありましたので、また何か気になることがありましたら、お知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班の班長会議

 20分休みに『班長会議』を行いました。

 集団登校などでの新しい班長さんが集まりました。

 明日の「地域子ども会・集団下校」で気をつけてほしいことを伝えるために、集まってもらいました。

 新しい班長さん!
 この一年間、登校班のみんなから頼られる班長になってほしいです。
 続けるのは大変だと思いますが、がんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの使い方(1年) 4月9日(火)

 学校のトイレは、洋式と和式が混ざっています。

 そこで、1年生にとって「トイレの使い方」は、大事なお勉強となります。

 スリッパをはいたり、手を洗ったり・・

 みんなが使うトイレなので、きれいに使えるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目の様子(1年)

 1年生も今日からスタートです。

 始業式には参加せず、教室で先生のお話を聞きました。

 背の順に並んだり、ランドセルの置き方を習ったり・・

 学校で覚えることは、けっこうありますね。

 11時には帰る用意をして廊下に並びました。

 1年生の集団下校は、今週12日(金)まで行いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

 講堂での式が終わった後は、学年ごとに場所を移動して、クラス発表です。

 学年ごとに『学年目標』を発表したり、新しい担任の先生を改めて紹介したりしていました。

 新しいクラスは、やっぱり気になるところです。

 どのクラスになっても、そのクラスの中でしっかりとがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 きらきらチェック 発育測定・聴力検査(2年) C-NET(6年) 学級写真撮影(全)
4/18 耳鼻科検診(4、5年:8:45〜)全国学力学習状況調査テスト(6年) 学級写真撮影(欠席者用) C-NET(3年)
4/19 全国学力学習状況調査アンケート(6年) 発育測定・聴力検査(2年) 給食参観(1年) 学習参観(2〜6年) 学級懇談会
4/22 発育測定・聴力検査(5年) すくすくウォッチアンケート(5、6年) C-NET(4年) 住居確認(給食後13:30下校)
4/23 発育測定・聴力検査(5年) すくすくウォッチテスト(5、6年) C-NET(5年) 住居確認(給食後13:30下校)