〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

4月11日 3年算数

九九の振り返りをしています。九九を忘れたときどうしたらいいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年国語

昨日の続きです。絵の中にいるものを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 4年国語

教科書最初の「水平線」の詩を音読するところです。まず水平線について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 3年生の朝の様子

宿題の確認をしたり、提出物、配布物の確認をしたりしています。学習の構えができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生の朝の様子

連絡帳などを先生に提出したり持ってきたものを片付けしたり、覚えたことをスムーズにできるようになりました。朝の挨拶も元気にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 学級写真撮影
視力検査5・6年
4/18 全国学力・学習状況調査6年
視力検査(予備日)
4/19 すくすくウォッチ5・6年
1年生集団下校終了
委員会活動
4/22 児童朝会(児童会認証式)
眼科検診13時50分〜
学級写真予備日
4/23 全国学力・学習状況調査6年(オンラインアンケート)
聴力検査1・2年