ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/17(水)_登校の様子

 おはようございます。
 昨日からの雨も止み、地面が照らされ眩しいです。
 新しい運営委員の子の元気なあいさつがとても心地良いです。
 「2つ目のチューリップが咲いたよ」と教えてくれた子もいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火)_6年 図工

 6年生ぼ図工では、ランドセルとランドセルから飛び出してくるものを想像しながら描いていました。
 さすが6年生、よく見て立体的に描くことができています。完成が楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)_5年 社会

 5年生の社会科では、日本と同じくらいの経度や緯度の国を世界地図から探しました。
 日本と同じくらいの緯度に、多くの国を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 4年 学級の様子

 4年生の教室をのぞいてみると、学級目標や係活動について、具体化していました。
 とりわけ学級目標は、みんなで考えた目標を、1人が1つの文字を担当して描き1文にします。
 この目標は、きっと大切にされるのでしょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火)_3年 図工

 3年生の図工では、『自分色のシャツ』というタイトルでデザインしたシャツの絵に、今日は色付けをしていました。
 動物をあしらったかわいいデザインのもの、とてもカラフルなシャツなど、独創性あふれるシャツが並んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学テ(算国)6年
府新学テ56年
クラブ活動(編成)
聴力検査3年
4/19 学級懇談会
聴力検査2年
PTA決算総会
4/22 教育相談ウイーク(希望制)〜4/26まで
4時間授業(13:30頃下校)
聴力検査1年
4/23 4時間授業(13:30頃下校)
聴力再検査
視力検査6年
4/24 4時間授業(13:30頃下校)
なかよし班編成
視力検査5年