☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「5年生」令和6年度 小学生すくすくウォッチ

今日は大阪府独自の学力調査となる「すくすくウォッチ」です。
2時間目から国語、算数、そして3時間目には、わくわく問題。4時間目に理科とアンケートと多忙です。
がんばったね5年生!

これで、大阪府下の同級生の課題や自身の課題を6年・中学と継続して分析することで、学力向上や学習に向かう意識向上を図ります。
画像1 画像1

「4年生」図書

4年生になって初めての図書の時間でした!
図書室での約束を再確認しました。静かに図書館司書さんのお話をしっかり聞き、図書室の利用の仕方を学びました。
画像1 画像1

「2年生」かけっこをしよう

体育科で「かけっこ」に取り組みました。
まずは、映像でどのような走り方をすれば速く、かっこよく走れるのかを学習しました。

次に、運動場に出て映像で学んだスタートの仕方、走るときの姿勢や目線について練習をしました。

最後に、運動会で走る長さのコースで走ってみました。応援にも熱が入るアツいかけっことなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」1年生に渡すために

2年生は、1年生と学校探検をするためにいろいろと準備を進めています。
今日は招待状を書きました。
「1年生が学校探検を楽しみにしてくれるようになるためにはどんな招待状にしたらいいか」を考えました。

「きれいな字で書いたらいいと思う」
「かわいい模様を書いたらいいと思う」
「心を込めて書いたらいいと思う」という意見が出ました。

さっそく、きれいな字で心を込めて書いてみました。
かわいい模様も付け足して。
とても素敵な招待状が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」体育

今日の体育はソフトボール投げの練習をしました。体力テストに向けて、ボールを投げる角度を意識した練習を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30