☆★☆【1年生の保護者の皆さま】一泊移住 実施へのご理解とご協力ありがとうございました ☆ 【3年生の保護者の皆さま】修学旅行 実施へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします ★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食には、「じゃがいものミートグラタン(米粉)」が提供されます。上新粉でとろみを付け、パン粉(米粉)を使っています。生徒の皆さんは、残食ゼロをめざしてしっかりといただきましょう!!

明日は「鶏肉のからあげ」が提供されます。
お楽しみに!!

認証式と全校集会をオンラインで行いました。【ゆめちゅうおうEXPO】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で選出された委員の皆さんへの認証式を行いました。各学年1組の学級代表の6人には、代表して、オンラインを配信している多目的室で、校長先生から認証状が手渡されました。半年間、よろしくお願いします。ほかの皆さんには、担任の先生方から受け取ってください。お家の人にも見てもらってください。
また、明日16日(火曜日)(※訂正しています)に部活動編成があります。ここでも部長のリーダーシップと3年生の皆さんのフォローシップが大切になってきます。上級生の皆さんは、1年生をしっかりと導いていきましょう。
校長先生からは、各常置委員会活動と部活動を通して、リーダーにはリーダーシップを発揮してほしいとともに、リーダーだけでは事は進みません。チームのメンバーのフォローシップがとても大切です。とご講話いただきました。
また、給食における牛乳の『ストローレス化』についてのお話では、SDGsや『大阪ブルーオーシャンビジョン』との関連も交えながら、お話しいただきました。
そして、最後に学校の前の狭い歩道を2列で登校できていることの称賛で結ばれました。
さぁ、今週も健康に留意して過ごしましょう。
 がんばろう 東中生!!

※大阪市では、24区の区役所それぞれが2025年大阪・関西万博の機運を地元から盛り上げるための取組「24区万博」を展開。中央区では、「ゆめちゅうおうEXPO」と銘打って、地域・商店会・企業等の皆さんとともに、万博開催を盛り上げています。
本校でも、中央区役所からの依頼により、SDGsや平和学習等の取組に関連する記事を掲載した場合には、タイトルに「ゆめちゅうおうEXPO」のワードを、また、関連する画像に「ロゴ」を可能な範囲で掲載していきますのでご承知ください。

女子バレーボール部 活動報告【大阪市春季総体】

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部が、この13日(土)から始まった大阪市春季総体に挑みました。
13日(土)には中野中学校と新東淀中学校に勝利し幸先のいいスタート。これまで積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮しました。
本日14日(日)には、大阪女学院との試合を2−0と勝利し、3連勝!!しかしながら、疲れも出てきた4試合目、生野未来学園との試合は相手のペースのまま試合が進み、セットを取られてしまい0−2と敗北。
さぁ、気持ちを切り替えて、今日の敗戦の悔しさをバネとし、来週から始まる2次予選の1位通過、そして、本戦出場をめざし、明日から練習に取り組みましょう!!また、1年生が入部しています。しっかりと導いていきましょう。
がんばろう 女子バレーボール部!!

サッカー部 活動報告【大阪市春季総体1回戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部が、大阪市春季総体の1回戦に挑みました。
相手は同じ3ブロックの我孫子中学校です。

前半の最初は、相手の守備に阻まれ、なかなか攻められませんでした。その後は、徐々にペースを掴み、シュートもありましたが決められず、前半はスコアレスドロー。

後半は、気を入れ直し、果敢に攻め上がります。そして、キャプテンのドリブルからPKを獲得。キャプテンが自らしっかりと決め、1点を先制。
セットプレーからでなく、『流れ』の中で得点を取りたいと思っていた矢先、チームで繋いで、相手ペナルティエリアに進入し、最後はキャプテンが決めて2点目。
その後、2年生がドリブルで突破し、そのままシュートを決めて3点目。さらに、終了間際にも同じ2年生が決め、4点目。
そのまま試合終了し、結果は4−0で、春季大会の初戦を勝利することができました。
次戦は来週です。しっかりと勝てるように準備しましょう!
さぁ がんばろう サッカー部!!

4月の行事予定表を掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度の2週目が始まります。
くれぐれも健康に留意して過ごしましょう!
がんばろう 東中生!!

4月の行事予定表を掲載しています。こちらをクリックするとご覧いただけます。

このホームページでは、画面上部のタグ「行事予定」から確認する方法、右サイドの「行事予定」>「月間行事予定・年間行事予定」をクリックして確認する方法、同じく右サイドの「配布文書」>「行事予定表」>「4月行事予定表」をクリックして確認する方法があります。
4月の主な予定は次の通りです。

15日(月) B週 5限まで 眼科検診(1年) 認証式 常置委員会
16日(火) 眼科検診(2年) 部活動編成
17日(水) 3年 全国学力学習状況調査生徒質問紙 生徒議会
18日(木) 3年 全国学力学習状況調査(国・数) SC
19日(金) 眼科検診(3年)
22日(月) A週 5限まで 3年 修学旅行説明会
23日(火) 45分5限まで 内科検診(3年)
24日(水) 耳鼻科検診(1,3年) 家庭訪問(1)
25日(木) 内科検診(2年) 家庭訪問(2) SC
26日(金) 心臓1次検 家庭訪問(3)
30日(火) B週 家庭訪問(4)

まずは1学期、まずは4月の後半を、そして、まずは4月15日(月)「認証式」です。
がんばろう 東中生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/22 A週 5限まで 月23456 3年 修学旅行説明会
4/23 45分5限まで 水1234+木5 内科検診(3年 9時50分〜)
4/24 45分4限まで 火3456 耳鼻科検診(1,3年 8時50分〜) 家庭訪問(1)
4/25 45分4限まで 木1234 内科検診(2年 9時50分〜) 家庭訪問(2) SC
4/26 45分4限まで 金1234 心臓1次検診(9時30分〜) 家庭訪問(3)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他