〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜

4月9日 1年 休み時間

休み時間はトイレにいったりお茶を飲んだり、お絵描きをして過ごしていますが今日から20分休みが始まり、この時間は粘土で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 3年 係を考えたり音読したり

昨年までにしていた係活動をもとに、これからやってみたい係活動を決めました。多い人数が集まったところもありますが分担して上手に進めていこうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 4年さっそく復習を

算数の復習をしています。集中してプリントの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 6年毎日のことを決めたり未来のことを考えたり

当番活動のことを決めたり、端末を使ったりしています。さすが6年、次々といろんなことを進めています。さらに、卒業を迎える1年後の自分宛ての手紙も書きました。一体どんな1年後になっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 1年 自己紹介したり挨拶したり

自己紹介で好きな食べ物や得意なことなどを発表しました。また、授業のはじめと終わりの挨拶、プリントの集め方など学習生活のルールも確認しました。2日目にしてどんどんいろんなことを覚えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 全国学力・学習状況調査6年(オンラインアンケート)
聴力検査1・2年
4/24 尿検査用容器配布
聴力検査3・4年
4/25 検尿回収1日目
4/26 学習参観 13:30~
検尿回収2日目
学級懇談会 14:45~