☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

4月16日(火)ラディッシュ パラダイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日栽培委員会で収穫したラディッシュ。
その数、ざっと100を超えています。
大きさ、数、そしてクラスの人数等を考えつつ、メンバーで協力しながら、全学級に渡す準備作業です。

この後、めでたく各クラスに渡ったそうですが、赤蕪のような二十日大根のお味は、どんなもんでしょうか。

4月15日(月)委員会活動がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての委員会。
まずは、委員長、副委員長の選出。
そして活動内容の確認、グループ分け等々を行いました。
今日の活動は委員会によって様々ですが、栽培委員会では、昨年度末に蒔いたラディッシュを収穫しました。
すごく立派なラディッシュがたくさん育ちました。
明日、委員会で仕分けして、各学級に届けにいく予定です。

4月15日(月)晴明南にいらっしゃい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目
今日から新しいスクールサポートスタッフの方が来られました。

二枚目
朝会中、ずっとネットの上で話を聞く二羽の鳥たち。

三枚目
昨年度の最終週に転入した高学年の児童の紹介もありました。

新しい方々、いつでもお待ちしています。

4月15日(月)春の朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半年ぶりの運動場での児童朝会。
4月から11月頃まで月曜日の児童朝会は、基本屋外で行います。

校長先生からは、1週前の始業式で話題に上がった「四葉のクローバー」のお話がありました。
違いを認め合い、互いを思いやり、人とつながり合って、自分の目標に向かいチャレンジしていく。
1人でも多くの子どもが、なりたい自分になれるように、学校の教育活動に携わっていきたいという思いを新たにしました。

4月13日(土)_子ども祭り_4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の片付けは、卒業生がたくさん手伝ってくれてスムーズに終わりました。
PTAの皆さん、本当にお疲れ様でした。
主催してくださった地域活動協議会の皆様、子ども達のために楽しいイベントを企画してくださり、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定
4/25 聴力検査(1・2年)
4/26 5時限授業(全学年) 学習参観(5時限目)・学級懇談会(6時限目) PTA決算総会
4/29 昭和の日
4/30 校外学習(1・2年)浜寺公園 C-NET(5・6年)
5/1 委員会活動 聴力検査(3・5年) スクールカウンセラー来校