心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月15日(月曜日)3年生数学科授業

文字式の展開について学んでいます。今日の学習内容は、因数分解や2次方程式を理解するための基礎となることがらです。しっかり復習しておきましょう。
画像1 画像1

○4月15日(月曜日)1年生英語科授業

小学校での既習事項を活用しながら、英語で自己紹介文を書いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月15日(月曜日)1年生理科授業

野外観察の授業です。校地に咲く植物を見つけ、思い思いにスケッチにまとめている様子です。
画像1 画像1

○4月15日(月曜日)2年生美術科授業

クロッキーの授業です。抽選で選ばれた生徒をモデルにして、スケッチブックに描いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月15日(月曜日)全校集会

今朝は教頭先生からお話しがありました。
クラスが変わり、不慣れな毎日を過ごしていることと思いますが、次のステップに飛躍するための糧になると思って頑張ってほしいという旨のお話しでした。

その後、校長先生から、生徒各委員会の代表者に認証状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問2 眼科全学年
4/26 家庭訪問3
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問4
5/1 家庭訪問5 検尿