7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

集中してがんばろう!

「全国学力・学習状況調査」「小学生すくすくウォッチ」に取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学級会

最高の一年間にするために、学級会の名前を考えています。
児童主体で積極的に話し合いが進められるように、支援・指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さなぎたちの教室

印象に残った場面を選び、音読の仕方を工夫しています。

『さなぎたちの教室』は、安東みきえ作の児童文学です。

私は新しいクラスに変わり、何人かの友達はできたが、ときどき寂しい気持ちになる。そして、松田くんと組んで生き物係になる。松田くんは教室にイモムシを何匹も持ち込み、アゲハを羽化させるとはりきっている。
画像1 画像1

英語の学習

アルファベットを使って、英語の学習をしています。
友達と教え合っている場面も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本となかよくなろう

図書館(通称うりひが本の森)では、新年度がスタートすると、必ずオリエンテーションが開かれます。

本を選んだり、返却したりするときには「分類番号」を参考にするとよいことを確認していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 学習参観 学級懇談会 たんぽぽ保護者会
4/30 児童朝会
5/1 委員会活動
5/2 3・4年遠足