天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 5円玉と産業

【2組】
5年生の社会科では、日本の産業について学習します。
5円玉には、稲穂=農業、水面=水産業、歯車=工業の図柄が描かれています。
描かれた図柄から、産業の種類やこれから学習することについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 天小ガイドブック

【2組】
今年作った「天小ガイドブック」を読みました。
この本には、学校生活のきまりややくそくなど、基本的なことがまとめられています。
読みながら、最高学年として、どんなことに気をつけたらよいかを話し合っていました。
しっかり考えながら行動して、毎日を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 世界の言葉であいさつをしよう

【3組】
外国語活動の学習をしました。
英語だけでなく、世界各地のあいさつの仕方を学びました。
楽しくにぎやかに、いろんな国のあいさつが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 どこになにがあるのだろう?

【3組】
3年生から始まった社会科の学習では、大阪市について学びます。
まず、私たちの町には一体何があるのかを、資料の絵から探しました。
細かいところまでよく見て見つける人もいました。
しっかり調べて、一年間が終わるころには「大阪市博士」になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きょうの1年生

【1組】
自分の顔を描きました。
パスの使い方を教えてもらって、ていねいに描きました。
【2組】
初めての図書室で、司書の先生から図書室の使い方を教わりました。
たくさん本を読んでね。
【3組】
自分の顔を描きました。
先生と一緒に順番に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 学習参観・懇談会・PTA委員会 PTA決算総会 体育服・水着販売
5/1 視力検査2年
5/2 視力検査1年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日