☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

全校集会をオンラインで実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会をオンラインで実施しました。

まずは、大阪市春季総体男子ソフトテニス部第3ブロック大会個人戦での「優勝」と「3位」の伝達表彰がありました。続いて、「びわ湖トラスト」という研究団体に所属して、作成した『研究論文』が全国レベルで認められたことによる表彰伝達がありました。
その後、各常置委員会からの報告、校長先生の講話、生活指導の先生からの諸注意と連絡がありました。

校長先生からの講話では、部活動は「練習中は試合のような緊張感をもって取り組むこと」と、「試合では練習の時のことを思い出して落ち着いてプレーすること」の大切さについてのお話がありました。学習でも、授業中に、ただ単にノートをとるだけでなく、「今、学んでい事が、どのように試験などで問われるのだろう(生かされるのだろ)」と少し意識をすることで、授業の受け方も変わり、効果もあることが紹介されました。また、「練習だけして、いきなり大会に出場しません。練習試合(リハーサル)をしてから、大会に出ます」と部活動とも関連してのお話でした。

続いて、先週行われた全国学力・学習状況調査の「国語」と「数学」の問題を紹介され、1つの問題が6ページもある問題が出題されていること。初見の問題を素早く読み説く「力」、内容を素早く理解し、問われたことを的確にアウトプットする「力」がますます求められていること。そして、その力を育成するために、大阪市立各小中学校で「リベラルアーツ教育」に取り組み、東中学校では、5月から「総合的読解力育成カリキュラム」に取り組むことをお話していただきました(詳細は、来月、あらためてお話します。)

最後に、来週の月曜日4月29日は「昭和の日」、再来週の5月6日は「こどもの日」の振り替え休日、そして、5月13日(月)に「いじめ・いのちを考える日」であるとの、お話が伝えられれ、「水曜日からは家庭訪問が始まり、週末からは大型連休です。健康と安全に留意して、過ごしましょう。」と結ばれました。

元気アップの図書室での取組に教育委員会から視察にお越しいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気アップの取組の視察に、教育委員会からご担当の皆さまがお越しいただきました。東中学校では、毎日、当たり前のように開館していただいている図書室。実は、元気アップの皆さんと生徒会の図書委員会、教職員の皆さんのおかげです。ありがとうございます。明日、4月23日は『子ども読書の日』です。また、4月23日から5月12日は『こどもの読書週間』です。
『ホッと一息、本と一息』
これからも図書室をよろしくお願いします。

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食には、ハンバーグが提供されます。しっかりいただいて残食ゼロをめざしましょう!!
明日は、こどもの日の行事献立として『ちまき』が提供されます。お楽しみに!!

4月22日(月)の朝の風景と今週の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの曇り空の朝を迎えました。新しい1週間が始まります。八重桜の花びらが風に舞い、グランドに彩を添えます。
今週は、水曜日からは家庭訪問があります。週末からは、大型連休です。生徒の皆さんは、時間に余裕をもって行動し、健康に留意して過ごしましょう。

女子バレーボール部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレーボール部が、先週に続いて、大阪市春季総体第3ブロックA予選に出場しています。今日は、リーグ戦形式。結果は2連勝とはいきませんでしたが、まだチャンスはあります。来週の本戦で、代表の座を狙います。
がんばろう 女子バレーボール部!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/29 昭和の日
4/30 B週 45分4限まで 金1234 家庭訪問(4)
5/1 【火の時間割】  B週
5/2 全校集会 教育実習開始(〜5/24[金]) SC
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他