☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

河川における水難事故防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河川における水難事故防止について

「河川における水難事故防止」について、国及び大阪府から大阪市教育委員会を通じて通知がありましたので掲載します。生徒の皆さんは、下記の点に充分に注意し、水難事故の未然防止を心がけ、命を守る行動をとりましょう。

【通知より抜粋します。】
今後の気温上昇に伴い、5月大型連休期間及び学校の夏期休業期間にかけて、河川等における水難事故の発生が懸念されます。つきましては、河川水難事故の未然防止、及び、河川利用における安全意識の向上に、下記の留意点やリーフレットなどを参考にして、十分に注意して行動してください。

リーフレットはこちらをクリックするとご覧いただけます。

       記

1 河川には目に見えない深みがあり、また急に流れが速くなることもあるなど、常に危険性が内在することから、生徒の皆さんが個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。

2 河川で水に親しむ際は、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。

3 大雨、洪水、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川に近づくことを控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水恐れがあるため、速やかに河川から離れること。

4 増水した河川には、絶対に近づかないこと。

4月19日(金) 授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年数学:ティームティーチング(TT)の授業です。
絶対値の考え方について、数直線を用いて学習しました

2年英語:新出単語の学習をしました。
単語ごとに例文を使って、その単語の使い方を学びました。『want』『hope』『wish』の違いについても丁寧に確認しました。

3年社会:太平洋戦争時の日本の生活について学びました。写真を見ながら当時の様子を想像しました。

昼休みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、それぞれに昼休みを過ごしています。運動場や体育館でボール遊びに興じる生徒たち、図書室で過ごす生徒たち。教室でゆっくり過ごす生徒たち。それぞれに時間を過ごして、午後の活動に備えます。

中央区役所との連携について【ゆめちゅうおうEXPO】

画像1 画像1
画像2 画像2
東中学校の教育活動の推進に、中央区長さまをはじめ、中央区役所の各ご担当の皆さま方には、深いご理解をいただくとともに、多大なるご支援をいただいています。いつもありがとうございます。
さて、中央区役所のホームページでは、ボランティア募集や学校指定の寄付金制度のご案内を掲載していただいています。ご興味・ご関心のおありの方は、直接、区役所の各ページからお問い合わせください。

【学校教育(中央区の教育情報・就学・学校選択制等)】
・中央区内の学校園でサポーターを募集しています
・中央区内市立学校園を指定した寄附金を受け付けています

(2025大阪・関西万博の開幕まで1年を切りました。中央区役所からの依頼を受けて、正門の並びには、『2025大阪・関西万博』の幟や横断幕を掲出しました。)

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食で、『ビビンバ』が提供されます。『トック』と一緒にしっかりといただきましょう。

来週の22日月曜日は『ハンバーグ』が提供されます。お楽しみに!!

今週の給食当番の皆さん、一週間ありがとうございました。来週の当番の皆さん、マスク・エプロン・三角巾の3点セットを用意して、1週間よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/29 昭和の日
4/30 B週 45分4限まで 金1234 家庭訪問(4)
5/1 【火の時間割】  B週
5/2 全校集会 教育実習開始(〜5/24[金]) SC
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他