☆★☆【1年生】一泊移住 通常通り登校(8:25教室)『チームビルディング』出発式(10:30) 学校出発(10:50) 6/7(金)帰校(15:30予定) 解散(16:00予定)☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

5月1日(水) 授業の様子です。

1年家庭:「中学生の自立」について学習しています。自分の事例を具体的に考え、発表しています。「常識」がひとりひとり違い、驚きや歓声があがっていました。

3年英語:肯定文の中で使われる"not"について学習しました。これまで学習した"not"の使い方を振り返りながら学びました。みんなよく覚えていてリズムよく授業が進んでいました。

3年体育:体力テストの反復横跳びをしました。真剣に、精一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本の紹介です。@図書室

2年生のおすすめの本が図書室に展示されています。昨年の国語の課題で取り組んだ「おすすめの本のPOP」を使って、学校司書の先生や元気アップのコーディネーターやボランティアの皆さんがきれいに飾り付けをしてくださっています。是非、おすすめの本を手に取って、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です。

画像1 画像1
本日の給食で、ホイコーローが提供されます。給食調理室では、毎日、1000人以上の給食が調理されています。調理してる様子には迫力があります。しっかりいただいて、午後の活動のエネルギーにしましょう。
画像2 画像2

生徒会NEWS(4月号)を発行します!

画像1 画像1
生徒会NEWS(4月号)を発行します!(こちらをクリックしてご覧ください。)
表面では、各常置委員会からの報告と「生徒会活動についてのお知らせ」、予期せぬ雨の時に助かる「傘の貸出」についての記事が掲載されています。
裏面では、「あいさつ活動」と「意見箱」についての記事が掲載されています。全校生徒の一人ひとりが生徒会の一員です。お互いのことを慮り、委員会活動・生徒会活動を通して、安心して通える安全な学校を一緒につくっていきましょう。
画像2 画像2

1年生 学年集会の様子です。

画像1 画像1
毎週水曜日は、1年生学年集会の日です。
最初に、英語担当でバスケット部顧問の先生からのお話です。「部活動に入ったときは、練習がきつくて、『辞めたい』と思ったことが何度もあったけど、友達がいたから辞めることなく『続ける』ことができ、引退するまで活動することができました。この経験は、自分にとって、とても大きい出来事でした。皆さんも、『しんどいなぁ』と思うことがあるかもしれませんが、仲間と一緒に乗り切りましょう。その先にきっと素晴らしい景色が舞っています。継続することはとても尊いことです。自分の成長につながります。そんな皆さんをしっかりと応援していきたいと思います。」という旨のお話をしていただくことができました。続いて、部活動後の下校する際の諸注意と学年主任の先生からのお話がありました。

1年生の皆さん、中間テストが5月16日・17日にあります。部活動は、テスト前ですので5月8日(水)でひと区切りです。今日の活動を大切に、日々の活動を頑張ってください。応援しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/1 【火の時間割】  B週
5/2 全校集会 教育実習開始(〜5/24[金]) SC
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 【月の時間割】 常置委員会 A週

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

生徒手帳

その他