ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/1(水)_5年 体育

 5年生の体育では、前回に引き続き、体育の教具を使って様々な運動にチャレンジしていました。
 前回に比べ、とても素早く機敏に動いていて、子どもたちの上達ぶりは歴然としていました。
 回を重ねると子どもたちもコツを掴んできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)_4年 書道

 4年生の書道では、「羊」という漢字を書きました。
 姿勢を正し、筆を立てて書いていきます。そのほか、中心線や三本線の長さも意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)_3年 音楽

 3年生の音楽では『茶つみ』という曲を『せっせっせー』をしながら歌っていました。
 奇しくも今日5月1日は立春から八十八夜に当ります。そんな日に歌う『茶つみ』。格別な思いで歌っていました(^^)

 後ろから教科書を見ると、まるで茶畑にいるようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)__2年 国語

 2年生の国語では、『たんぽぽ』というお話を読んでいました。
 読んだあと、『たんぽぽのひみつを見つけよう』と、書いてあったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)_1年 図工

 1年生の図工の時間では、粘土を小さくして丸めたり、丸めた団子を合わせて大きな団子を作ったりしました。
 粘土板を使って団子をきれいに整えられた子は「先生!」と大きな声で呼んで「見てー!」っと嬉しそうでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 遠足1年(天王寺動物園)
委員会活動
視力再検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 5年非行防止教室
耳鼻科検診1・3・6年
5/8 代表委員会