☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「4年生」外国語

ネイティブスピーカーのグレツキ先生の授業がありました!
子どもたちは目を輝かせて授業を受けていました。
画像1 画像1

5年生遠足11

班別にタブレットを活用して学習中
高校生の団体が「うわ!小学生がタブレットで撮影してる」って驚いてました。
穴をくぐる場所は、先生もトライしたかったのですが、外国人客が多すぎて断念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足7

金剛力士像の見学。
開口の阿形像、閉口の吽形像の迫力はスゴイです。
こちらも歴史的にはとても貴重なものです。しっかり調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」みんなで協力して

体育科ではマットあそびに取り組んでいます。
前ころがりと後ろころがりをするために跳び箱で使う踏切台を下に敷き、傾斜をつけました。
重いマット、重い踏切台も協力して運び、準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」音楽

低学年も色んな先生に教えてもらいます。
今日は、音楽専科の先生と一緒に楽しみました。
校歌も、少し歌えるようになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31