★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日
・おさつパン
・牛乳
・煮こみハンバーグ
・野菜スープ
・ミニフィッシュ

【給食クイズ】
ハンバーグの由来はどちらでしょう?

1. ハンバーグ伯爵が考えたから
2.ドイツ・ハンブルグで生まれたから
3.ハンバーグ師匠が考えたから







正解は…2.です。
ドイツ・ハンブルグの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などをいれて焼いて食べていたのがハンバーグのはじまりといわれています。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日
・ごはん
・牛乳
・マーボーどうふ
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲンサイのいためもの

マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。日本で広まったのは1958年頃だそうです。約66年前…思ったより歴史が浅いような?(^^)本場はとうがらしなどをしっかり使い辛味が聞いていますが、給食は辛味を調整して子どもたちにも食べやすい味付けにしています。

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『君とみた夕暮れの木漏れ日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工科ではグラデーションを用いて夕暮れを表現しました。木の影はなんと墨汁を使っています!!!

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『たずね合って考えよう』

画像1 画像1
国語科の授業ではこたえが簡単に出ない問いについて話し合っています。まずは相手の意見を受け入れ、具体的な事例を交えて対話することが大切でしたね!

朝会で表彰式

画像1 画像1
空手大会やサッカー大会で入賞した児童の皆さんを表彰しました。

空手のお子さんは、クラス別で優勝!
サッカーは、U-8の大会で準優勝!
U-11の部門で優勝!

入賞された児童の皆さん、おめでとうございます!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 心臓検診(1年)
5/8 聴力検査(5年)・尿検査・なかよしタイム
5/9 新体力テスト・内科検診(1・4・5年)・尿検査予備日
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日