6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ひらがなの勉強(1年)

 1年生の国語では、『ひらがな』を習っているところです。

 今日の勉強は「ろ」

 手でなぞったり、先生と一緒に書いてみたり・・

 「ろ」のつく言葉も、いっぱい発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10までの数(1年) 5月1日(水)

 ゴールデンウィークの間で、外は雨。

 何となく学校の中が静かな気がします。

 1年生が、算数の勉強をしていました。

 10までの数で、同じかずを線で結んでいました。

 じっくり考えている子、パッパッとやってしまう子、定規で線を引いている子…

 いろんな子がいますが、みんな一生懸命に勉強していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 4月30日(火)

 ゴールデンウィークはざまの火曜日、今日は全校朝会を行いました。

 せっかくの連休ですが、なぜお休みになったのか・・・

 「昭和の日」「憲法記念日」…など、祝日になった経緯について話をしました。

 また「こどもの日」は『端午の節句』にいわれがあることから、日本での伝統的な『五節句』についても、話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしアート(こいのぼり作り)

 なかよし学級の様子を見させてもらいました。

 まずは6年生の自己紹介。

 大きな声で自己紹介をしたり、身ぶり手ぶりを入れて言ったりしていました。

 続いて、「なかよしアート」です。

 今日は、『こいのぼり』づくり。

 折り紙やサインペンで、思い思いのこいのぼりを作っていました。

 みんなの作品を集めて、一つの大きなこいのぼりにするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級代表がんばってます! 4月26日(金)

 20分休みに、学級代表の子どもたちが会議室に集まりました。

 『代表委員会ノート』を低学年の分まで作ったり、『今年の学校のスローガン』を各クラスで話し合ってもらえるように準備したりしていました。

 今年は150周年行事もあり、例年以上に忙しくなると思います。

 輝く日吉小学校を目指して、皆さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 視力検査(5年) C-NET(5年)
5/8 視力検査4年 C-NET(6年)
5/9 耳鼻科検診(2、6年:8:45〜) 遠足(5年:奈良公園)

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ

R6年度新入生関係