ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/30(火)__2年 算数

 2年生の算数では、2桁のひき算に取り組んでいました。
 今まで学習してきたことを活かして計算する方法を考えていきます。
 果たして、考えた通りの方法で正しい答えが導けたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)_1年 国語

 1年生のひらがな練習は、「え」に取り組んでいました。
 鋭く曲げる部分や丸みを持たせる部分など、特徴をとらえて書く難しい字です。
 書く前に、先生が書く様子をじっくり見たり、空に書いてみたり、イメージをしっかりもったうえで鉛筆を持って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)_登校の様子

 おはようございます。
 天気は曇りで下り坂ですが、子どもたちの元気なあいさつが気持ちを上げてくれています(^^)
画像1 画像1

4/26(金) 6年 図工

 6年生の図工では、これまでランドセルをスケッチしてきましたが、今日は、いよいよ色付けです。
 水分をたっぷり含ませた色を画用紙においていきます。
 さあどのように仕上がっていくのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) 5年 国語

 5年生の国語では、『おにぎり石の伝説』という、とても面白い物語の学習をしています。
 今日は、主人公の真の心情がどのように変化していったのかを読み取っていました。
 面白い物語だけに、子どもたちも物語の世界に入っているような印象でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 5年非行防止教室
耳鼻科検診1・3・6年
5/8 代表委員会
5/9 遠足4年(浜寺公園)
委クなし
歯科検診1・6年