5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

全学年 交通ルールを守ろう 4/26

画像1 画像1
2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生を対象に、交通安全教室が行われました。

1〜3年生は、安全な歩行の仕方、4〜6年生は、安全な自転車の乗り方について、実践を通して学びました。

自分だけルールを守っていても、事故にあう可能性はあります。
周りをよく見て、どんな状況にでも対応できるように、普段から余裕を持って生活してほしいと思います。

六年 理科

画像1 画像1
理科の学習でものが燃える働きがある気体は何かについて調べました。ガラスビンに、水中で気体を集めて、火のついたろうそくをその中に入れると、どうなるか。みんな手際よく実験し、実験結果をまとめていました。

1年 すきなものいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の時間に、クレパスを使って好きなものをかきました。食べ物や好きなキャラクターなど、たくさんかくことができました。1年生の好きな食べ物で多かったのは、スイカでした。

1・2年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生にインタビューしにいきました。1年生の好きなものをたくさん聞きました。

生活科

高学年 動いて!動いて!動きまくろう! 4/22

画像1 画像1
今日は、体育館で、スポーツテスト対策も兼ねた運動を行いました。

特殊な器具を使って行う走る運動や、反復横跳びの練習、ソフトボール投げの練習など、さまざまな運動を行いました。

全員、良い顔をして運動できていたので、さすが高学年!!と思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31