6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 社会科 校区たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3時間目に社会科の学習で、校区たんけんに行きました。

子どもたちは校区の地図を片手に、校区にどんな建物やお店などがあるかを見て、地図に印をかいていました。

ふだんよく行くお店のことや生江の町にはどんな建物が多いかなどを話しながら、興味をもって学習に取り組む様子が見られました。

少し蒸し暑く、学校に帰ってきたときは疲れていたようですが、がんばって歩き、校区の様子を見ることができました。

3年 社会 生江の町を調べよう

画像1 画像1
 3年生で新しく始まった社会では、自分たちの町についての学習に取り組んでいます。昨日は初めて学校の屋上に行って、高いところから町を眺めてみました。観覧車が見えるー。100円橋やー。〇〇の家が見えるー。などたくさんの発見と初めての屋上の楽しさでわくわくの3年生でした。

1年 給食おいしいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、「今日の給食は何ですか?」と聞いてくる一年生。とっても楽しみにしているようです。特に、体育でたくさん動いた後は、「おなかペコペコ」とよく言ってます。
給食の用意も6年生に手伝ってもらいながら、随分早くできるようになってきました。たくさん食べて、大きく成長して欲しいと思います。

六年 学力テスト、すくすくテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は一日、学力テスト、すくすくテストでした。みんな最後まで諦めずに取り組みました。

4年 音楽科 リコーダーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽科の学習では、リコーダーの練習をしました。
ドとレの音の練習でした。指で穴をふさぐことがかなり難しかったのですが、何度も練習する姿が見られました。

指づかいの練習のあと、「かえるの合唱」の演奏の練習をしました。

いい音がでるように、練習がんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31