4月19日(金)5年生 学習参観

5年生は外国語科の学習で、お互いに名前のつづりを伝え合う学習をしていました。
積極的にたくさんの友達と交流をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金)4年生 学習参観

4年生は道徳科の学習で、あいさつの大切さについての学習をしました。
4年生は依羅小学校で一番あいさつができる学年を目指すようです。
がんばれ、4年生!
そして、他の学年も4年生に負けないように取り組みましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金)3年生 学習参観

3年生は道徳科で、遠足に持っていくおかしはチョコレートとあめのどちらがよいのかを考えていました。
グループで様々な視点で比べて話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金)2年生 学習参観

2年生では、国語科「風のゆうびんやさん」の学習をしました。
第六場面で、ゆうびんやさんがこの後、どこにお手紙を届けるのかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金)1年生 学習参観

国語で、ひらがなの「お」について学習をしました。
名前に「お」がつく友達を紹介したり、「お」がつくものを考えたりしました。
初めての参観で少し緊張をしていたかもしれませんが、1年生の子どもたちはとても頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31