心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月22日(月曜日)授業参観

多くの保護者の皆さまが、ご来校くださいました。
本当にありがとうございます。
写真は、1年生理科の授業の様子です。
画像1 画像1

○4月22日(月曜日)3年生英語科授業

英語科担当教員とC-NET(Osaka City Native Englihsh
Teacher)の教員が、ティー厶ティーチングの手法を用いて、授業を展開している様子です。
画像1 画像1

○4月22日(月曜日)2年生技術科授業

金属加工の実習です。
作業工程表を作成するとともに、四角形の金属にデザインを施しています。次時以降、糸ノコ等を用いて加工します。
完成品には、写真や額などを立てかけることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月22日(月曜日)1年生数学科授業

「マイナス5人多い?」「マイナス10キログラム軽い?」と、日常生活上耳慣れない表現で、担当教員が生徒に問いかけます。
もちろん、「5人少ない」「10キログラム重い」が正解です。
正の数、負の数の概念を子どものたちが会得するための工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月22日(月曜日)緑の羽根募金

生徒会役員の皆さんが、登校時に生徒・教職員に、募金を呼びかけています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 1年内科検診
5/8 生徒常任委員会
5/9 3年耳鼻科検診