TOP

4/25 5年 外国語

 5年生の外国語のようすです。色や動物、スポーツ等、自分の好きなものを英語で表していました。
 「What 〇〇 do you like?(どんな〇〇が好き?)」の問いかけに、「I like △△.(△△が好き)」と答えた後は、ご褒美のシールをゲットです。シールの枚数が増えれば増えるほど英語力、特にスピーキング(話す)の力も高まります。
 これからもどんどんスピーキングにチャレンジしてほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳 です。

4/25 読書タイム

 今年度から、毎月隔週木曜日の朝に「読書タイム」を行うことになりました。
 8時30分に図書委員会の児童による放送の合図で、今年度1回目の読書タイムが始まりました。
 穏やかなBGMが流れる中、子どもたちは、自分の読みたい本を選んで、黙々と読んでいました。
 来週木曜日も読書タイムの予定です。
(写真は上から5年生、3年生、1年生のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動は、主に天気についての学習でした。
 「How's the weather?(天気はどうですか?)」 に対して、「sunny(晴れている)」「rainy(雨が降っている)」などを天候を表す言葉を何度もリピートしていました。
 楽しく発音した後は、それらの言葉をワークシートを使って文字で表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 6年 体育科

 6年生の体育は、ボールを使っての運動です。
 4〜5人のグループで鬼を一人決め、まるで「籠の中の鳥」のように、周りの人は鬼を囲みます。周りの人は鬼にボールを捕られないようにパスをつないだり、鬼がボールを持っていない人にタッチをしたりといろんなパターンでボールをまわしていました。
 このような運動は、ボールゲームに必要な、相手やボールの動きを予測して動くことのよい練習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 なかよし会(5校時)
5/8 遠足(1・2年)
5/9 遠足(6年)
5/10 遠足(3・4年)