◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【運動委員会】

画像1 画像1
委員会の活動が始まりました。

運動委員会では、お昼休みに使った竹馬を整理します。

今日の当番は5年生です。

「長い竹馬は右側に、短い竹馬は左側に直そう!」などと声をかけていました。

とても綺麗に並べられていました。

【5年生 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はソフトバレボールの学習をしています。
学習のめあては「チームで協力してパスをつなごう!」です。
晴明ルールを適当して、何とかゲームができる様になってきました。

失敗しても、「大丈夫!」とフォローしたり、「ナイスサーブ!」と声かけする姿がとても微笑ましく感じました。

技術以上に学ぶことが沢山ありました。

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書カードに、読んだ本を記録しています。
カードの一番上に、「6年生で、○冊読む!」と、目標を書きました。

国語「さなぎたちの教室」の朗読をタブレットで撮影しました。
子ども達は動画を確認し、「自分では読み方を工夫したつもりだけど、聞いてみると朗読ではなくて音読になっている…。」と言いながら、何度も友達と朗読練習に取り組んでいました。

たし算のひっ算

4月25日(木)

 2年生は、算数で2けた足す1けたの計算をひっ算でする方法を学習しています。
 担任の先生が、「きちんと位をそろえてひっ算の式を書きましょう。」と繰り返し丁寧に指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族の生活を見つめよう

4月25日(木)

 5年生は、家庭科の学習が始まりました。
 今日は、家庭の中の仕事にはどのようなものがあるかを考え、家族の一員としてどのようにかかわっていけばよいかを考えていました。
 子どもたちに家族の一員として何か責任を持ってできる仕事を担わせていただくことも大切だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 心臓検診(1次)
5/8 1年視力測定(2)
委員会活動
3年ハルカス社会見学
5/9 火災避難訓練
2・4・6年 眼科検診
5/10 5年遠足
3年聴力検査

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室