ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/25(木)_3年 国語

 3年生の国語では、『国語じてんの使い方』について学習していました。
 国語辞典に並んでいる言葉は、どのような順番に並んでいるのか。どのような言葉が載っているのかなど、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)_2年 生活

 2年生の教室をのぞいてみると、明日、1年生を連れて行く『学校たんけん』の最終打ち合わせをしていました。
 明日は立派に2年生としての務めを果たすことができるでしょうか。
 今日の子どもたちの様子を見ていて、大きな期待を持ちました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)_1年 国語

 1年生の教室をのぞいてみると、ひらがなの『と』と『り』の練習をしていました。
 姿勢をただし、お手本を見て丁寧に書いていました。
 書けたら手を挙げ、先生からチェックしてもらっていましたが、花丸をもらうことができたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は久方ぶりの晴れの天気です。昨日までのじめじめした空気も払われ、爽やかな朝です。
 「あそこの雲がキレイ!」ということで見てみると、雲の後ろから太陽の光が注がれ、とても神秘的な光景でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24(水)_6年 社会

 6年生の社会科では、『基本的人権』について学習しました。
 自由権や平等権など基本的人権の中で、一つだけ手放すとすると、どの権利にするか、について話し合いました。
 基本的人権は、一つたりとも手放せないことであることに行き着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 5年非行防止教室
耳鼻科検診1・3・6年
5/8 代表委員会
5/9 遠足4年(浜寺公園)
委クなし
歯科検診1・6年
5/10 遠足5年(奈良公園)
内科検診1・6年
5/13 食育週間
いじめといのちを考える日
4年パッカー車体験
内科検診2・5年