天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

きょうの給食

・マーボー豆腐
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲン菜のいため物

学校給食のマーボー豆腐は、豆板醤が入っていますが辛さはほとんど感じません。
辛い物が苦手な子でも十分食べられる味付けです。
画像1 画像1

3年生 時間の計算

【1組】
算数科で時間の計算をしました。
時計を使って考えるのではなく、足したり引いたりして、時刻や時間を求めます。
時間の計算は、60分で繰り上がるのですが、みんなは、これまでの考え方を上手に生かして答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 高速バトンパス

【1組】
リレーの学習で、走るスピードを落とさないようなバトンパスに取り組みました。
グループで相談しながら、どのタイミングで走りだせばよいかを考えて練習します。
「はい!」と大きな声で合図をしながら、繰り返して試していました。
上手くいくとバトンがとてもスムーズにつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 折れ線グラフ

【3組】
算数科で折れ線グラフを学習しました。
リオデジャネイロと神戸の気温を比べることを通して、何をどのように見ることができるのかを学びました。
折れ線グラフは、これから理科の学習でも使うので、とても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は、代表委員会の紹介第2弾です。
今日は、各委員会の委員長です。
委員長は全員6年生だけあって、みんなとてもしっかりと自己紹介ができました。
みんなのために、お仕事を頑張ってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 校庭開放
5/8 遠足2年 ひまわり
5/9 遠足1年 遠足5年 内科検診2・4・6年
5/10 遠足3年 遠足4年 PTA実行委員会 にがりまき
5/13 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会