6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

「今年度もよろしくお願いします!」

 新緑が目にも鮮やかな季節がやってきました。

見守り隊の方々に来ていただき、子どもたちとの顔合わせを行いました。

 本校のグランドデザインにもある

 「丁寧なあいさつができる」

そのために毎朝、登校する際にとても大事な機会になっています。

見守り隊のみなさんのおかげで、毎日安心して登校することができます。

 朝のお忙しいところ多くの参加ありがとうございました。

今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気です!(休み時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の合間に・・・。
 思い思いに過ごしています!
 何をするにもよい気候ですねえ〜。
 
 友達と仲良くすごくひとときはとても大事ですね♪

4月19日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・ごはん
・牛乳     です。


鶏肉のからあげは、児童に大人気の献立です。今日もみんなおかわりをして、ペロリと食べて食べていました。

中華スープは、豚肉、野菜のいいお味が出てる中華スープです。
チンゲンサイともやしの甘酢あえは、甘酢でさっぱりとした味付けに仕上がっています。

今日で2週間の6年生のお手伝いが終わりです。大きな声で1年生が「ありがとうございまた」と名残惜しそうにお礼を言いました。すると6年生は、「どういたしまして」と嬉しそうに答えていましたが、少し照れくさそうでした。

また来週も給食楽しみにしましょう。

ごちそうさまでした。

運動場デビュー!(1年・体育)

 学年で合同体育の学習です!
 着替えもスムーズに終えて、子ども達が運動場に登場です♪
 
 運動場の使い方やゲームのルールを聞いていよいよおにごっこ開始!
 広い運動場を走りまわる姿に元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく思い出そう!(5年)

 今日はすくすくウォッチ(大阪府共通調査)を5年生が取り組んでいます!
 国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)、オンライン児童アンケートをしました。

 本格的な学力調査に挑む子ども達!どんな結果がかえってくるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 聴力検査5年 委員会活動 地域訪問(5月10日まで)
5/8 遠足2年 聴力検査3年 地域訪問
5/9 遠足4年 聴力検査2年 地域訪問
5/10 遠足予備日6年 聴力検査1年 地域訪問
5/13 いじめ(いのち)を考える日 地区別児童会