きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

5月7日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、みそ肉じゃが・もやしの甘酢あえ・ごまかかいため・ごはん・牛乳です。

 みそ肉じゃがは、甘辛い赤みそを使ったコクのある肉じゃがでした。牛肉、にんじん、じゃがいも、糸こんにゃくなど具だくさんでボリュームがありました。
 もやしの甘酢あえは、シャキシャキした食感であっさりしていてとてもおいしかったです。
 ごまかかいためは、旬のたけのこを使ったごはんに添える1品でした。かつおぶしの香ばしい風味とたけのこの相性がぴったりでごはんが進みました。

 たけのこ
たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。

5年 理科 雲の動きにきまりはあるの?

画像1 画像1
校庭に出て雲の動きを観察した結果、西から東に向けて動いていました。

気象庁の1日ごとの観測写真から、雲の動きを見ても、西から東に移動していることがわかりました。
あわせて、天気も西から東へ移り変わっていることがわかりました。

3年通信フレンドシップ11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽では、茶つみの曲に合わせてリズム打ちとリコーダーの練習をしました。
あと、リコーダーのヘッドピースだけを使って、小鳥の鳴き声や幽霊の音を出して遊びました。

焼却工場見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
焼却工場内を見学しています。
動画を見たりいろんな機械を見たりして興味津々でした。実際に働いている人が着ている服を着させてもらい、どのように仕事しているのかを学ぶこともできました。

焼却工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は社会科見学です。
社会科の学習をより詳しく知るために、きづいたことや分かったことをビデオを見てたくさんメモを取っていました。この後の工場見学が楽しみな様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31