心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月22日(月曜日)1年生数学科授業

「マイナス5人多い?」「マイナス10キログラム軽い?」と、日常生活上耳慣れない表現で、担当教員が生徒に問いかけます。
もちろん、「5人少ない」「10キログラム重い」が正解です。
正の数、負の数の概念を子どものたちが会得するための工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月22日(月曜日)緑の羽根募金

生徒会役員の皆さんが、登校時に生徒・教職員に、募金を呼びかけています。
画像1 画像1

○4月19日(金曜日)1年生一泊移住に向けて

洞川集落を散策するオリエンテーリングの計画を、班ごとに練っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月19日(金曜日)2年生道徳授業

「自己を見つめ、自己の向上を図るとともに、個性を伸ばして充実した生き方を追求する」という価値の内面化をめざし、授業が展開されています。
画像1 画像1

○4月19日(金曜日)3年生修学旅行に向けて

先週に引き続き、千羽鶴づくりに取り組んでいます。先週よりも、手際よく折っているようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 1年内科検診
5/8 生徒常任委員会
5/9 3年耳鼻科検診
5/10 3年修学旅行保護者説明会
5/13 いじめ(いのち)について考える日