令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。

1年生一泊移住:入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はつらつ広場での入所式です。
1年生の委員長が司会をして、スタッフの方からお話していただきました。
とても良い天気で、普段見ることのできない自然の景色が広がっています。
歩いた後は気持ちがいいなぁ〜!

1年生一泊移住:曽爾高原到着

画像1 画像1
画像2 画像2
曽爾高原到着しました!
バスを降りてから坂を延々と歩く…
もうハイキング始まってたかな?と思うくらいの果てしない坂道…
なんだか一つ工程を終えた気がします。

5/2 1年生が一泊移住に出発しました

画像1 画像1
昨日までの雨模様から一転。今日は清々しい初夏の晴天です。絶好の一泊移住日和。さまざまな体験をして実りある宿泊行事になりますように。体育館で出発式をおこない、たくさんの保護者の皆様がお見送りしてくださる中、予定通りにバスが出発しました。いってらっしゃい。

5/1 一泊移住 直前指導 1年生

画像1 画像1
午後から1年生は明日と明後日に行う一泊移住の直前確認を行いました。しおりを読み合わせながら細かな確認。持ち物は1つずつ先生が読みあげながら足りないものがないかチェックしていきました。このところ不安定な天候の日が多いですが、明日も明後日も晴予報で気温も過ごしやすい気温のようです。初夏の曽爾高原(そにこうげん)はきっと清々しいはず。思い出に残る、また、今後の学校生活に生きる大切なことを学べる2日間でありますように。

2日間、引率責任者として教頭が現地に同行します。現地からたくさんのホームページ記事が送られてくると思いますので、その都度、アップしていくつもりです。保護者の皆様、ぜひ、ご覧ください。

5/1 5月はじめの給食は

画像1 画像1
5月はじめの給食は 赤魚のしょうゆだれかけ 豚汁 ひじきの炒め煮 ご飯 牛乳 の献立でした。これぞ和食という献立で、ほっこりと和みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 1年代休
5/8 特に予定なし
5/9 生徒委員会
5/10 生徒議会 1年スマホ安全教室
5/11 休日
5/12 休日
5/13 いじめ・いのちについて考える日