6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

授業の様子(1年生 理科・国語)

1年生の授業の様子です。
理科では生物を分類に分けることを、グループで学習していました。
国語では教材の物語の感想をグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科部 炎色反応

画像1 画像1 画像2 画像2
理科部で炎色反応の実験を行いました。
ガスバーナーの炎に、ナトリウム・バリウム・リチウム・ストロンチウム・カリウム・銅を含む水溶液をつけた金属棒を入れ、炎の色の変化を見ました。班対抗で水溶液の正体を当ててもらいました。

さて、冬場に家庭のガスコンロの炎が赤っぽっくなることはありませんか。それは故障ではなくて、加湿器から出された水蒸気に含まれているカルシウムなどによる炎色反応です。炎色反応って意外と身近な現象なんですよ。

昼休みの様子

画像1 画像1
午前中の雨でグラウンドは使えないかなと思ってましたが、成南中学校のグラウンドの水捌けの良さに改めて驚かされました!!

授業の様子 2年生

体育の授業ではラジオ体操の体の動かし方を確認しています。腕脚の曲げ伸ばし、指先まで意識を集中です。
英語の授業では、となりの席の友だちと英語で会話をしています。みんな大きな声で元気よく話していました。
社会の授業、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の有名な言葉(鳴かぬなら〇〇〇〇ホトトギス)3人とも分かったかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雨模様…

画像1 画像1
今日は雨模様で、グラウンドには所々に水たまりが…。
水捌けのよい成南中学校のグラウンドですが、いつも大勢の生徒で賑わう昼休みも今日は使えないかな〜(-_-;)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31