手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あちらこちらに「こいのぼり」が見られる時期になりました。
 今週の金曜日(3日)には、地域主催の「こいのぼり大会」が開催されます。毎年恒例で、白地のこいのぼりに、自分たちで、絵を描いたり色をつけたりして、できたこいのぼりをパンダ公園に揚げてもらいます。
 大きなこいのぼりと、自分たちで作ったオリジナルこいのぼりが何匹も公園の上を泳ぎます。
 ご都合がつけば、ぜひご参加ください〜!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、黒糖パン・一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、2年1組でした!

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間。次々と流れてくる童謡に合わせて、みんなで歌います。「こいのぼり」「めだかの学校」「ぞうさん」などなど、大人はみんな知ってる童謡ですが、1年生のみんなも、けっこう知っていて、大きな声で歌えていました!
 保育所や幼稚園、おうちでも歌っできたんでしょうね〜。

 なんか、みんなが穏やかな感じでした!

今日のペッパーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で運動場が使えません。体育に行く前に、ペッパーさんとクイズで遊びます。
 ペッパーさんはいつも元気に、言われた通りのゲームをしてくれます。同じ内容でも子どもたちは超楽しいみたいです!

ネイティブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はC-NETの授業の日です。ネイティブティーチャーが各学年で授業をしてくれます。小学生の間にもネイティブイングリッシュが少しずつ自然と身についていきます。
 ネイティブティーチャーは、楽しくてワクワクの授業をしてくれるので、子どもたちは大好きです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 尿検査1次検診
3年社会見学
5/10 5年校外学習
5/13 委員会活動
元気アップ週間(〜17日)