本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

4/12(金)___1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。
準備が早くなって来ました♪

4月12日(金)の給食

今日の給食は、
*ビビンバ
*トック
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ビビンバが出ました。
ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつです。
ビビンバの名前の由来は、「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という、韓国・朝鮮の言葉からつきました。
野菜のナムルや肉などの具をごはんの上にのせて、唐辛子みそのコチジャンを合わせてよく混ぜて食べる料理です。
今日の給食の具は、コチジャンで味つけした肉と切干しだいこんなどで作ったナムルです。
大阪市の給食では、韓国・朝鮮のほかに、中国やイタリア、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)___1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 国語 よろしくね
2組 国語 めいろ
3組 国語 運筆プリント
4組 図工 にがおえ

4月9日(火)の給食

今日の給食は、
*カツカレーライス
*フルーツゼリー
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日は、今年度はじめての給食で、入学祝い献立でした。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日の給食は、みなさんが小学生になったお祝いの献立です。
2年生から6年生のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級を一緒にお祝いしましょう。
大阪市の給食では、入学祝いのほか、卒業祝いや子どもの日、月見、正月、節分と年6回行事献立が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

今日から給食開始。
1年生は初めての給食です。
給食白衣に上手に着替えができました。
6年生が配膳のお手伝いに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 聴力検査2年
5/9 遠足3年 聴力検査1年
5/13 いじめについて考える日
5/14 遠足1年 クラブ編成