林間学習の保護者説明会は6月7日(金)15時からです。5年生の保護者の方はご予定ください

春がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も校長室の窓の向こうから、学習園を観察する声が聞こえます(左側の写真)。3年生です。
 「アゲハや〜!」
 「あおすじや〜!」
 「校長先生や〜!」
^_^{先生は春の生き物ではありません…

 さて、右側の写真は、いちごです(撮影は15日)。
 平野西小学校で実をつけています。
 学校のあちこちで春を見つけることができます。

^_^{いちごはどこにあるか知ってるかな?

またまた昨日(18日)の事ですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下を歩いていると、「校長先生!心の天気入れたよ〜!」と元気な声が聞こえてきました(「心の天気」は学習者用端末を使って、今の気もちを記録するものです)。
 「晴れかな?雷じゃなかったらいいな…」と思いつつ教室に入ると…。入力は全員終わっていて、算数の「デジタルドリル」に取り組んでいるところでした。もう手慣れたもので、自分でどんどん課題に取り組む姿が頼しかったです。

^_^{先生は大の苦手です…

河川における水難事故防止リーフレット

 大阪府都市整備部から、「河川における水難事故防止リーフレット」がとどきました。
 赤字部分をクリックしてご覧ください。

(>。<){あなたの命は宇宙にたった一つです!

委員会活動(4月)

画像1 画像1
 今年度、初めての委員会活動がありました。
 活動場所からは自己紹介の声や、それに対する拍手の音、担当職員からの仕事の説明の声や、役割を相談する声が聞こえてきました。
 下校する6年生に「いつが当番なの?」と聞くと「木曜!」と笑顔で答えてくれました。
 平野西小学校を支えてくださいね!

^_^{高学年の保護者のみなさん!何委員会で、どんな仕事をするのか、お家でインタビューしてみてください

5年 体力測定

画像1 画像1
 さっそく、3・4時間目に5年生が運動場で50m走とソフトボール投げをしていました。
 今の体力を知り、今年一年の運動に関する目標をもってほしいです。

^_^{本番は5月です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 委員会活動(6年写真撮影)
5/10 遠足1年
5/13 いじめ(いのち)について考える日
5/14 遠足2年

保護者様へ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店