ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

ひら☆らの通信 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、理科の授業で実験をしていました。「ものが燃えるしくみ」について学習しています。班で協力しながら活動できていました。
ある学年は図書室で静かに読書をしたり、教室で歌を歌ったり、正門付近では観察をしたり、、、みんながんばってたね!さすが、平野の子!

1年生 入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、1年生入学おめでとう集会がありました!

平野小学校の優しい おねえさん、おにいさんから
の言葉やプレゼントをもらい 嬉しそうな1年生たちでした。

1年生もクラスごとのセリフを しっかり言うことが出来ました!

これからもおねえさん、おにいさんたちと仲良く過ごしてくださいね。

ひら☆らの通信 放課後の様子

画像1 画像1
今年度も、総合学習ルーム前にはいろいろなテーマの本を置いています。朝や休み時間、放課後にぜひ立ち寄ってみてね。「この本おもしろいよ。」いろんな事に興味をもって、過ごしてくれたらうれしいな。

2年生

画像1 画像1
学年集会をしました。
今年度の学年目標は「にこにこ2年生」です。
「にこにこ」の1つ目には、子どもたち一人ひとりがにこっと笑顔になれること、2つ目には自分以外の友だちもにこっと笑顔になれること、という願いが込められています。
子どもたちは、「みんなのために頑張りたい」「友だちにやさしくしたい」などと立派に発表していました。
みんなが「にこにこ」できるような学年を目指していきます。

ひら☆らの通信 入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生入学おめでとう集会がありました!
平野小学校のおにいさん、おねえさんからの言葉やプレゼントであたたかい時間になりました。
これからも、みんなでなかよくすごしてね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問予備日  3年視力検査  尿検査(2次)
5/9 たてわり班活動(朝)  1・2年内科検診  除去食日  委員会活動  
5/10 3年遠足  1年視力検査
5/13 いじめ(いのち)について考える日  1年心臓検診(1次)  人権学習週間(〜17日まで)
5/14 保護者への引き渡し訓練(5時間目終了後)  スポーツテスト(〜17日まで)